京都出町の甘味処|茶房いせはん

甘味で身も心もほっこりと 京都出町の甘味処

024-08

ホーム ≫

最新情報

京都出町の甘味処

茶房いせはんについて

外観
四季折々いろいろな表情を見せてくれる鴨川や、下鴨神社、京都御所に程近い出町にございます甘味処です。
 
丹波大納言小豆など、厳選した国産の素材を使用し、毎日一つひとつ丁寧につくる甘味をご提供しています。
 
看板メニューのあんみつの他にも、自家製のアイスクリームを使ったパフェや、春にはあまおう苺、夏はかき氷、秋には丹波栗を使ったメニューと、季節ごとに様々なメニューをご用意しております。
 
また、京都小川珈琲さんのコーヒーや柳桜園茶舗さんのお抹茶を使用したお飲み物などもご用意しておりますので、お気軽にお立ち寄りください。

当店のこだわり

イメージ
「甘味で身も心もほっこりとしてもらう」をコンセプトに、厳選した素材を使用し、手作りにこだわった商品をご提供しています。

特に、あずきは大粒の京都府産丹波大納言のみを使用し、一粒一粒選り分け、2日をかけじっくり炊き上げています。
 
また、お餅は向かいの「出町ふたば」さんにお願いし、おぜんざいに合う大きさに作っていただいています。
 
お抹茶は柳桜園茶舗さんのものを使用。あんみつ等に入る抹茶ゼリー、パフェに使用する抹茶アイス、夏には氷用の抹茶蜜にたっぷり贅沢に使っています。
黒糖は沖縄県波照間のものを、これもまた黒糖ゼリー、あんみつ用黒みつ、氷用黒みつと、それぞれに合わせ使用しています。
その他、本わらび粉を使用したわらびもちや、寒天、きなこ、白玉、豆乳にいたるまでも国産にこだわっています。
 
丹波大納言小豆は、丹波地方を中心に兵庫県・京都府などで古くから栽培される小豆で、風味や香りがよく、大粒で艶があり、煮くずれ、皮切れしにくいという特性があります。
年間収穫量は北海道産小豆に比べ1%程度の生産量ということで、手に入りづらいですが、当店では京都産、そして大粒な品種の中でも大きなサイズのものにこだわって使用しています。
また、炊き上げた際に、豆の形が残り、程よい柔らかさで、食感はもちろん余分な甘みを抑え、豆本来の風味が生きるようにし、丹波産の小豆の特徴を最大限に発揮出来るよう工夫しています。

営業日のご案内

●8月のお休み
1、8、22、29日

【営業時間】
11~18時半
18時ラストオーダー

※16日(水) 五山の送り火
店内飲食、お持ち帰りともに11時~20時で営業致します。


新商品の瀬戸内れもんを使った氷、
沖縄マナ・マンゴーファーム @manamangofarm さんの手間を惜しまず大切に育てられた無農薬マンゴー氷
その他、柳櫻園茶舗さんのお抹茶を使用した抹茶蜜、沖縄県波照間産の黒糖を使った黒蜜と
それぞれの香りや甘さを存分に味わっていただけるように、毎日店舗でお作りしています。

今月も皆様のお越しを心よりお待ちしております。

ウェブサイトのご案内

お問い合わせはこちら


Tel 075-231-5422 (受付11:00〜18:30 火曜除く)
Mail otoiawase@isehan-kyoto.com

*お急ぎの方は、直接お電話でお問い合わせください。
*担当者が不在の場合や内容によりましては、すぐにご回答が難しいこともございます。

*ご予約は承っておりません。あらかじめご了承ください。

茶房いせはん

075-231-5422

京都市上京区河原町
今出川上ル青龍町242

営業時間
11:00〜18:30
(L.O.18:00)
定休日
火曜
(祝日の場合は営業)
ご予約は承っておりません
おしながき
アクセス
店舗案内
お知らせ